冬の大三角

久しぶりにブログを書きます。

今回はいつものような感想文ではなく、ちょっとした小説です。と、いうのも宮田愛萌先生がブログで小説を載せていて、

宮田 愛萌公式ブログ | 日向坂46公式サイト(Part 1)

宮田 愛萌公式ブログ | 日向坂46公式サイト(Part 2)

まずこれが普通に、というかとても面白くて、そこに二次創作ウェルカムみたいな感じのことも書いてあって、更にTwitterで見かけたものも面白かったので書いてみようと思い立ってできたのが以下です。

愛萌先生のやつの続きっていう体なのでそっちから読んでください、じゃないと意味わかんないので

 

⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘

 

「グルルルル……ガゥ!!」

「うわぁぁ!!」

ぼんやりと上の空で犬の散歩をしていた僕は、前から歩いて来る大型犬に気づかず、思いっきり吠えられて尻餅をついた。

リードに繋がれた自分の飼い犬ですら、こちらを覗き込みながら呆れた顔をしている。

「痛い…あービックリした」

ほら行くぞ、と言わんばかりにまた歩き出す小型犬に連れて行かれるようにして身体を起こした。

半年前に言われた言葉をまだ思い出していた。

しばらく会ってはいなかったものの、一縷の望みを抱いて再会の時を迎えた。

結果は惨敗、というか不戦敗の様なものだった。

少し考えれば当然だった。碌に彼女のことも知らないし、こちらからアクションを起こしてきたわけでもなかった。彼女のその相手のことはもちろん何も知らないが、おそらく古くからの仲なのだろう。そんな相手に敵うはずがない。

そんなことをここ数ヶ月ずっと考えていた。

その間にも青々と生い茂っていた木々は色を変え、そして散っていった。

しかし、このまま何もしないわけにはいかない。すぐさまスマートフォンを立ち上げる。ここ最近、SNSからは距離を置いていたが、見ないうちにリナの投稿も随分増えたようだ。

大学での集合写真、鼓を演奏する姿、この中のどこかにその人がいるのかな、なんていう邪推、そういえばリナの和装を直接見たことはなかったな、とかいった気づき。

最初に出会った時からは随分大人びたような気がする。じゃあ僕はどうなんだろう?

悩んでいてもしょうがない。何も考えずに文字を打つ。

『久しぶり!元気??いま地元に帰ってきてるんだけど近いうちにご飯でも行かない?』

送信してとりあえずひと息ついていると、暫くして返信が来た。

『久しぶり〜。元気だよ!誘ってくれて嬉しいんだけど明日から北海道に帰るんだー、ごめん、またね!』

そうか、それもそうだよな。今回は運が悪かったけど、またチャンスあるよな。自分を納得させる言葉を探しながら、当たり障りのない返事を送った。

リナのページに戻ると、ついさっき更新されたらしい投稿が載っていた。そこには満天の星空のように輝くイルミネーションを背景に、楽しそうに写る男女の姿があった。

ふと上を見上げると、何やら綿のようなものが降ってきていた。ちらちらと僕の頬に落ちたそれは、雫となって地面に零れていった。一つ二つと降り落ちていくけれど、どれも地面に染み込んで跡になるだけだった。僕は、こちらを見て不思議そうな顔をしている犬を抱き寄せて家路を急いだ。空には雲がかかって、わずかな月明かりさえ見えなかった。

年の瀬が迫ってきた街の空気が、どこか居心地悪かった。

 

⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘

 

はい、僕も愛萌先生と同じように3つのキーワード(と、書いてる途中にちょっとした裏テーマ)を設定して書きました。

愛萌ほど作り込まれてはないけどね…普通にすげえなって思いました。

あと、内緒ですがこの小説をレターで送るためだけに愛萌のトーク取りました。今後どうするかは気分次第です笑

ひらがなけやきから日向坂 東京ドームへの道

 

ひなくり2019。1日目である12/17の公演を観に行った。とても楽しいライブであったことは言うまでもないが、ドラマの放送日、4thシングルの発売などの嬉しいお知らせも色々あった。去年のひらがなくりすますに続いて彼女たちのクリスマスライブに行けたのは幸せ以外の何物でもない。

 

 

 

けやき坂46ひらがなけやき。そのグループを知ったのは2年前の春だった。欅坂46というグループの名前や曲は聞いたことがあったが、ひらがなけやきなどという名前は聞いたこともなかった。そもそも欅坂を知ったのも、友達に勧められたからだったし、それまではアイドルというものに苦手意識すらあった。しかし、曲を聴くようになって欅坂にハマった僕は、同時に、ひらがなけやきの存在を知る。とはいえ、ひらがなけやきが何なのか?ということを友達に聞いても、あまりピンとは来なく、そんなグループもあるんだな、という程度に思っていた中、「誰よりも高く跳べ!」という楽曲に出会う。パワフルかつ元気を貰える、今でも一番好きなその曲は、けやき坂の曲だった。更に、欅坂のブログを読んでいた僕は、一緒に掲載されていたひらがなのブログも読むようになり、メンバー達の魅力に惹かれていった。

 

 

 

僕が初めてひらがなけやきのライブパフォーマンスを観たのは2017年の欅共和国だった。

欅坂のカップリングを毎回1曲だけ担当しているけやき坂だったが、ライブでは欅坂と同等に会場を盛り上げていた。

次にライブを観たのは欅坂の「真っ白なものは汚したくなる」のツアーファイナル。ツアー名にもなったアルバムに収録されたけやき坂の新曲は、ユニット曲、全員曲も合わせ4曲のみであり、ライブでけやき坂がステージに立ったのも22曲中5曲だけだったが、「誰跳べ」のステージはライブで1番の盛り上がりを見せたと言っても過言ではなく、ひらがなのポテンシャルに驚かされた。

 


すっかりけやき坂にもハマってしまった僕は、12月に行われたワンマンツアーのファイナルに参戦する。

その年に行われたけやき坂の2期生オーディションを勝ち抜いた9人も初登場し、披露された1、2期生全員曲「NO WAR in the future 」は「誰跳べ」にも次ぐ盛り上がりを見せた。

翌年1月には武道館でのワンマンが、欅坂の代役も含め3days行われた。

そこでサプライズ発表されたひらがな単独アルバムのリリース。その時の感動は今でも鮮明に思い出せる。

 


そして、6月にアルバム発売を記念して始まったツアー。CD発売前にライブが行われた会場では、新曲をその場で初めて聴くという貴重な体験ができた。

単独アルバム「走り出す瞬間」には、新曲が18曲収録され、それまでのライブはほとんどの楽曲が欅坂のカバーだったが、それが変わる転機となった。

新曲の1つである「約束の卵」は、東京ドームという目標に向かって進む様子を歌った歌で、アンコール最後の定番曲となった。メンバーにとってもファンにとっても、東京ドームという舞台が特別なものになって、意識するきっかけにもなった。

 


12月にはひらがなくりすますが武道館で行われ、3期生の上村ひなのが初登場した。

2018年は多くのライブに加え、冠番組「ひらがな推し」の開始、初の舞台「あゆみ」の上演など、まさにひらがなの年であった。

 


年は明けて今年に入り、2月にはメンバーの夢であった単独シングルデビューが、更にグループ名がけやき坂から日向坂に改名することもサプライズ発表された。坂道では異例の改名、メンバー、ファンの間にも衝撃が走った。

そして3月、デビューシングル「キュン」の発売。その勢いのまま、7月には2ndシングル「ドレミソラシド」、10月には3rd「こんなに好きになっちゃっていいの?」がリリースされた。

8月にはグループ初の写真集「立ち漕ぎ」が発売、そして紅白歌合戦の初出場も決まった。

 


そして恒例となったクリスマスライブ、ひなくり2019が12/17、18に開催された。

2日目の18日、来年3月からアリーナツアーが開催されると発表される。

 


しかし、発表はそれだけで終わらなかった。

 


サプライズでひなくり2020の、なんと東京ドームでの開催が発表となったのである。

泣き崩れたり、キョトンとするメンバーが多い中、推しである佐々木美玲の凛々しい笑顔が誇らしかった。

メンバーのMCと、その後に披露された「約束の卵」を聴いていると、今までのひらがなけやき、日向坂のあゆみが思い出されて、込み上げるものを抑えることができなかった。自分のこと以外でこんなに嬉しいと感じたのは初めてだった。

 

 

 

今までの道のりは決して平坦ではなかった。

ねるの居場所として結成されたけやき坂。どんどん人気を増していく欅坂とは反対に、ひらがなけやきとは何なのかも上手く説明できないでいた。

欅坂の代役を務めた武道館ライブ。あの頃は自分たちの曲も十分に持っておらず、欅坂の曲を借りて、それでも一生懸命パフォーマンスを披露した。

2期生という仲間も加わり、リリースした単独アルバム。持ち曲も増えたが、やはりひらがなけやきとは何なのか、明確な答えは出せずにいた。

そんな中でも「ハッピーオーラ」という合言葉と持ち前の楽しいライブで着々とファンを増やしていった。

3期生の上村ひなのを加えたけやき坂は、結成から約3年の月日を経て、ようやくシングルデビュー、日向坂への改名を決める。

それまでの頑張りが認められた瞬間だった。

 


しかし、試練はまた訪れる。

6/21、濱岸ひよりの休養と、柿崎芽実の卒業が発表された。

芽実の卒業の理由は、信じたくない、許されないものだった。

僕の中ではひらがなけやき=柿崎芽実というくらい、芽実はけやき坂の象徴的なメンバーだった。

「誰跳べ」までのダブルセンターをねると務めていたのはもちろん、欅坂を勧めてくれた友達の推しだったし、僕の中では大きな存在だった。

芽実の状況や心境など、ファンには知る由もなかったし、何もできない無力さを感じた。

しかし、そんな逆境の中でも、彼女たちはいつでも、健気に活動してきた。過酷なヒット祈願やタイトなスケジュールをこなし、自力で様々なものを掴み取ってきた。

 


2年前の今頃、いや去年でさえも、ひらがなけやきが東京ドームでライブをするなんて考えられなかった。知名度もそこまで無く、楽曲も十分にあるとは言えなかった。

でも、今の彼女たちはもう違う。

2019年の今、日向坂に名前も変わり、大活躍の彼女たちになら成し遂げられると信じてやまない。

 


今までいろいろな彼女たちの顔を見てきたからこそ、今回の発表はたまらなく嬉しいし、ファンになって、おひさまとして応援してきて本当に良かったなと思った。芽実を含めた21人全員で東京ドームに立つのが叶わないのは残念ではあるけれど、まずは、大きな目標が達成できたことを祝いたい。

 


そして4thシングル、アリーナツアーを楽しみに待つと共に、その後に控えるひなくり2020 in 東京ドームまで全力で応援することを誓おう。その先ももっと明るい未来が待っているに違いない。

日向坂のみんな、本当におめでとう。

欅坂46 全国ツアー『真っ白なものは汚したくなる』感想記

欅坂46全国ツアー「真っ白なものは汚したくなる」が終わり、1週間が経とうとしている。
私は8/30、千秋楽に見に行ったのだが、その夜と翌日はその余韻と喪失感に苛まれ、何事も手につかないという有様だった。
4thシングル「不協和音」の全国握手会で全国ツアーの決定を聞いた時は、まさかこんなライブになるとは想像もしていなかった。しかし、欅坂46は私達の想像を遥かに超えたライブを見せてくれた。
振り返ってみても、壮大な、素晴らしいライブだったと思う。言葉にするのは野暮だとも思うが、このまま頭の中に留めておくことも出来ず、そんなライブの感想を、ようやく冷静になった今、書いてみようと思う。

 

 

当日、開場約30分前に会場に到着した私は、ざっと祝花を見て回った後、30分程列に並び待機し、会場に入った。私の座席はG1で、決して良い席とは言えなかったものの、ライブに行けるだけでも幸せだと思い、期待に胸を膨らませながらその時を待った。暫く座席でアルバムを聴きながら待っていると(イヤホンで聴いているだけで既に感動と期待で泣きそうだった笑)、影ナレが始まった。この日は菅井友香原田葵土生瑞穂が担当し、注意事項などをアナウンス、会場を沸かせた。

そして数分後、欅坂46のライブでは恒例の「Flashlight」が流れ始め、会場は一気にヒートアップ。そして「Flashlight」が流れ終わると同時に「Overture」が流れ、会場のボルテージはMAXに。
曲と共にスクリーンにメンバーの映像が流れた後、1曲目「エキセントリック」が始まった。運営スタッフの指示通り、観客が全員ペンライトを点けずに見るそのステージはどこか幻想的で、「エキセントリック」という楽曲の世界観を肌で感じる事が出来た。
その後は「月曜日の朝、スカートを切られた」、「君をもう探さない」と新曲が続き、その次の「語るなら未来を・・・」までノンストップで続けられた。正直この流れは格好良すぎた。初っ端から欅坂の凄さをまざまざと見せつけられたパフォーマンスだった。
続いてひらがなけやきが登場。新曲の「永遠の白線」を披露した。ひらがなだけの楽曲はこのツアーで2曲しかなく、MCやメンバーのブログからも分かる様に、メンバーは自分達がこの2曲でどれだけ存在感を示せるか、どれだけ盛り上げられるかを追求してライブに臨んでいた。
その言葉通り、ひらがなのステージはとても良いものだった。「永遠の白線」もそうだが、後半の「誰よりも高く跳べ!」はライブ一番の盛り上がりを見せたと言っても過言ではない。たった2曲でこんなにも印象を残すけやき坂は純粋に凄いと思った。
そして、長濱ねるソロ曲「100年待てば」から、「AM1:27」、「バレエと少年」、「少女には戻れない」、「ここにない足跡」、「沈黙した恋人」とユニットの新曲が次々披露される。個人的には156からの五人囃子の流れ、これが最高だった。曲もさることながら、特に156のメンバーには私の推しである小池美波、原田葵、尾関梨香が含まれており、見ていてとても幸せだった。みいちゃん最高に可愛かった。
そして、このツアーを語るに当たって外せないのはやはり、今泉佑唯の復帰である。
私は8/29でのライブで今泉が復帰したことを知っていたが、やはり実際のステージで歌う今泉を見た時は本当に良かったなと心の底から思えた。4月から約4ヶ月半の休養を経た今泉は前と変わらない可憐さと、魅力的な唄声、そして大人の女性らしさを身に纏って私達の前に再び姿を見せてくれた。ずみこ、おかえりなさい。
今泉のソロ曲「夏の花は向日葵だけじゃない」が終わった後は、「東京タワーはどこから見える」、「誰よりも高く跳べ!」、「世界には愛しかない」、「危なっかしい計画」、「太陽は見上げる人を選ばない」と続いた。ライブも終盤、メンバーにも疲れが出ていたはずだが、そこでこんなにも盛り上げられるのかという程のパワー。本当に楽しい時間を過ごした。
ここで公演は一旦終わり、アンコールが始まった。



アンコールを受け登場したメンバーが披露したのは「サイレントマジョリティー」。デビュー時から共に歩んできた欅坂46の代名詞とも言えるこの曲は月日を重ねる毎に完成度を増し、一際輝いていた。そして「二人セゾン」。ダンスと歌詞が儚く美しい。思わず見惚れてしまった。
次の曲に入るまでのMCでは、キャプテン菅井友香らが感想を語った。菅井の言葉は今まで以上にキャプテンらしく、思いが詰まっていたし、欅坂のこれからの可能性をより感じる事が出来た。
最後は勿論「W-KEYAKIZAKAの詩」。緑一色が会場を包む。この曲は本当に歌詞も曲も素晴らしいし、欅&けやき坂組が集合した32人でのステージを見ていると、本当にこのグループのファンで良かったと心の底から思えた。
アンコールはここで終了。しかし会場内の興奮は冷めやらず、Wアンコールが始まった。

 


そして始まったWアンコール。ここに今回の全国ツアーの全てが込められていた気がする。
たった1人で登場した平手友梨奈はフードを深く被り、俯き、ギターを掻き鳴らしていた。
暫く、誰がステージに現れたのか分からなかったが、スクリーンに映し出され、フードを外した人物が平手だと分かり、観客達も熱狂の声を上げた。
そして平手はアルバムの新曲であり、ツアーでは初めて披露するソロ曲「自分の棺」を歌い上げた。
曲が終わり暗転し、再び明転した時、ステージには白い布を奪い合うメンバーの姿があった。各々がそれぞれの表情で布を引き裂いていく。特にスクリーンに映し出された佐藤詩織の憎悪とも悲哀とも取れる表情が印象的だった。そして、灰を掛け合うメンバー達。この布は遺体に被せる白布を、灰は火葬後の遺灰を表しているのだろうか。彼女達は死を怖れ、抗っている様でもあり、死を受け入れ、打ち克とうとしている様でもあった。
終盤平手はステージ中央へ移動するが、布を手に立ち尽くしていると、何者かによって撃たれ、血を流して倒れてしまう。
そして遂に「不協和音」のイントロが流れる。雄叫びとも悲鳴とも取れる観客達の声を受けながら曲は始まった。
一度撃たれ、倒れた平手だったが、曲が始まると同時に立ち上がり、拳を突き出す。そこには、まるで死すらも超越したかの様な、完全復活を果たした平手の姿があった。
「不協和音」で蘇った平手は今迄私が見た中で一番力強く、恐ろしく、美しかった。
そして、最後のサビ終わりに見せた平手の狂気に満ちた笑み。あれは見る人全てを惹きつけ、震わせ、平手友梨奈が天才であるという事を再認識させた筈だ。
「不協和音」を歌い終えた後、既にメンバーの姿はそこには無かった。楽曲の中で全てを伝え、後は何も語らないという姿勢は流石欅坂だという風に感じられた。


これまでの平手のツアーでの体調不良、フェスでの様子、それら全てが今回の為の伏線、布石だったのだという錯覚に陥る程彼女のパフォーマンスは完璧だった。
確かに実際にはそんな風には考えにくい。
しかし、それが偶然だろうと運命だろうと欅坂46はやはり奇跡のグループなのだと思う。
ライブ中、まるで劇を、舞台を観ている様な感覚に陥った場面がいくつもあった。演出や構成も勿論、ストーリー性のあるグループである欅坂だからこそ生まれたものなのだろう。
これからの展開にも期待だ。2017年は欅坂46にとって大きな意味を持つ年になると思う。1stアルバム発売、初の全国ツアー、けやき坂メンバー増員これら全てが今後の欅坂46をより大きくする事に疑いの余地は無い。全国ツアーで更なる絆を築いたメンバー達に登れない坂は無いだろう。

最早現在、私が心から満足でき、興奮するライブは欅坂46以外に無い。

 

 

P.S.この文章を書き終える数時間前に齋藤冬優花のブログが更新された。メンバーの一人一人に向けたメッセージを読んで思わず泣きそうになった。欅坂は欅坂で、やはりとてつもない量の努力と苦悩をしているし辛い思いも沢山してきたのだ。齋藤は「達成感は、あまりない」と記していて、私は複雑な気持ちになったが、ふーちゃん、最終日を見た僕の眼にはきらきら輝いた欅坂が映ってたよ!ツアーは6カ所で11公演行われ、見に行った観客は何万人、その日、その人によって感じることはそれぞれ違うけれども、私はそういう風に感じた。